トップページ > 比内地鶏

比内地鶏

比内地鶏とは

比内鶏は秋田の県北周辺で飼われてきた野鶏に近い地鶏で、性格は勇壮活発機敏。その味は山鳥に似て風味があり美味なことから、藩政時代には年貢として納めたともいわれています。薩摩鶏や名古屋コーチンと並ぶ日本三大美味鶏と称されましたが、昭和17年に文部省より天然記念物の指定を受け、それより食用が禁じられました。

しかし、肉鶏として他に類を見ない程の食味・香気と風味・鶏本来の確かな歯ごたえを、もう一度食すことができないか、ということで比内鶏の雄に地鶏(ロードアイランド・レッド)の雌を交配した品種を作り上げました。それが現在の『比内地鶏』となっております。

手づくり農場の比内地鶏は・・・

適度な脂と噛み応えの最上級鶏肉
良い環境で良い飼料を食べ、充分運動した比内地鶏は赤みが強く適度な脂と噛み応えで、まさに最上級の鶏肉です。煮ても焼いてギュッとつまった比内地鶏特有のうまさは、きりたんぽ鍋のみならず、割烹・フランス料理・イタリア料理・和食・そば等様々な分野でお使い頂いております。

「比内地鶏」商品のご案内

配送について

商品名称 価格 納品詳細
解体 お問い合わせ下さい もも(2枚)、むね(2枚)、肝、砂肝、心臓、ササミ、手羽先、手羽元、皮、ガラ、その鶏により卵巣、キンカンが取れる場合と採れない場合があります。各種真空パックで納品になります。(1羽分、約2kg前後となります)
中抜き お問い合わせ下さい 内臓、羽、毛を取り除いた状態での納品になります。頭、足がいらない場合はご注文時にご提示下さい。内臓は真空パックにて納品になります。(1羽分、約2kg前後となります)
正肉 お問い合わせ下さい もも(2枚)、むね(2枚)のセットになります。真空パックにて納品になります。(1羽分、約1kg前後となります)

※必ず加熱用調理が必要です。
送料・価格等につきましては、下記よりお問い合わせください。

お問い合せはこちらから